競技細則RULE

競技細則

1. 本競技細則の運用に関する一切の事項は、委員会が決定する。

2. 競技は次の方法にて行う。

A 月例競技(18Hアンダーハンディ競技)
Aクラス・Bクラス 青マーク (シニア 白マーク、グランドシニア ゴールドマーク、レディース 赤マークを使用する事が出来る)

B シニア・レディス杯(18Hアンダーハンディ競技)
・シニア(競技当日 60歳以上)    グランドシニア (競技当日 70歳以上) 
・シニア 白マーク  グランドシニア ゴールドマーク レディース 赤マーク 

C 平日月例・開場記念杯・祝日杯(18Hアンダーハンディ競技)
・青マーク (シニア 白マーク、グランドシニア ゴールドマーク、レディース 赤マークを使用する事が出来る)

D 理事長杯・高松宮杯(アンダーハンディ競技)
・H'CP15まで
・青マーク使用
・予選、18Hストローク競技とし上位16名が1次予選 通過とする。
・決勝18Hストローク競技(順位は決勝のスコアーで決定する。)

E スクラッチ競技 (ストローク競技)
・H'CP15まで
・黒マーク使用
・1次予選、18Hストローク競技とし上位16名が1次予選 通過とする。
・2次予選、18Hストローク競技とし1次予選スコアーと2次予選スコアーのトータル上位8名が2次予選通過とする。
・決勝18Hストローク競技(順位は予選スコアーと決勝スコアーのトータルで決定する。)

F クラブ選手権
・H'CP15まで権
・黒マーク使用権
・1次予選、18Hストローク競技とし上位16名が1次予選 通過とする。権
・2次予選、18Hストローク競技とし1次予選スコアーと2次予選スコアーのトータル上位8名が2次予選通過とする。権
・3次予選 1回戦18H マッチプレー競技にてベスト4まで 2回戦18Hマッチプレーにて決勝戦進出者及び3位決定進出者を決定する。権
・決勝18Hマッチプレー競技、3位決定戦18Hマッチプレー競技

G シニア選手権・グランドシニア選手権・レディス選手権(ストローク競技)
・H'CP20まで(全会員)
・シニア 青マーク  グランドシニア 白マーク レディース 赤マーク
・予選、18Hストローク競技とし上位8名が1次予選 通過とする。
・決勝18Hストローク競技(順位は予選スコアーと決勝スコアーのトータルで決定する。)

H 研修競技会(ストローク競技)
・原則H'CP15まで
・黒マーク使用

3. 競技は下記条件により行う。
A 競技参加者が6名以上に満たない場合は、競技不成立とする。
B 競技は通常3人又は4人一組にて行い、その組のH.Cの合計が下記を越えないことを原則とする。
3人組 H.C 80
4人組 H.C 95
C 競技をN.R(棄権)した場合は、次回の競技に限り入賞を認めない。
D スクラッチで行う競技の優勝者を決定するプレーオフは、当日引き続いて1番ホールよりサドンデスとする。
E 全ての競技における予選通過人数は、参加人数により変更する場合がある。

4. クラブ選手権1次・2次予選、理事長杯、スクラッチ競技、高松宮杯及びシニア、グランドシニア・レディス選手権の予選順位決定は カウントバック方式により決定する。

5. 4以外の競技の順位が同ネットの場合、競技はローハンディー順とし、同ハンディの場合は年長順とする。

6. 委員会において止むを得ないと認めた時は、本細則施行にあたり適宜の処置をとる事がある。

附則

1. クラブ競技の予約方法は、4ヶ月前の同日より電話受付とする。

2. スクラッチ競技・理事長杯・シニア選手権競技・クラブ選手権競技は、一週間前までに申し込むことを要す。 組合せ及びスタート時刻は競技委員会に於いて決定の上、通知する。

3. 他クラブに於いてハンディキャップの変更があった場合は、速やかに委員会に報告しハンディキャップの変更決定を受けなければならない。 これを怠った場合は、競技失格とする。

4. 6ヶ月以上スコアカードを提出していない者は、入賞の資格がないものとする。

5. 競技参加料は、スクラッチ競技・理事長杯・高松宮杯・シニア、グランドシニア、レディス選手権・クラブ選手権は2,000円とし、 その他の競技は1,000円とする。

6. 競技不参加の時は、7日前の正午までに連絡する。 それ以降は不参加料を徴収する。
不参加費月例競技は1,000円とし、スクラッチ選手権・理事長杯・シニア選手権・グランドシニア選手権・レディース選手権は2,000円とする。

7. 正当な理由が無く競技不参加の場合は、委員会の決定により無期限でクラブ競技参加を停止する事がある。

8. クラブ競技の予約は、個人での予約を原則とする。

9. スタート時間の10分前までに、スタートホールへ到着する事とする。

10. クラブ代表(対外競技)の選手選考基準
A クラブ対抗競技
・クラブを代表して出場するに相応しい人物であること
・下記のクラブ競技出場回数10回以上
・獲得ポイント上位者から選出
・エントリー月の前月までの直近1年間でポイント順位を決定
・上位者で辞退者が出た場合は繰上げ
・出場枠が2チームある場合、直近の競技による成績、過去の出場経験値、今後の伸びしろ、 経験を積ませる事なども踏まえて、最終的にクラブ・委員会側で協議の上、クラブ側が決定

B 中部インター
・クラブを代表して出場するに相応しい人物であること
・下記のクラブ競技出場回数10回以上
・獲得ポイント上位者から基本的に選出、9月~8月における出場競技のベストスコアからベスト10回を選択して平均スコアを出し、加味して選考(直近の成績や経験値も重視するケースあり)
・最終的にクラブ・委員会側で協議の上、クラブ側が決定

 C 選考ポイント表

 クラブ競技名     1位 2位 3位 4位 5位 6位
 スクラッチ選手権 ストローク競技 16 12 8 6 4 2
 クラブ選手権 ストローク競技 16 12 8 6 4 2
シニア選手権 ストローク競技 10 8 6 3 2 1
 理事長杯 アンダーハンディ競技 10 8 6 3 2 1
 高松宮杯 アンダーハンディ競技 8 6 4 2 1 -
 研修競技 ストロークの部 8 6 4 2 1 -
 月例杯(Aクラス) アンダーハンディ競技 5 4 3 2 1 -

 ※クラブ選手権の5位・6位は予選のスコアにて決定
※ストローク・アンダーハンデ競技に関わらず、ポイントについては、ストローク順位で算出

TOSHIN RESORT グループコース

    javascriptを使用しております

ページトップへ